女性におすすめなクレジットカード!コスメやネイルなどの限定特典がある券種

女性向けに発行されているクレジットカードは、美容優待やおしゃれなデザインなど魅力的な点が豊富にあります。

女性がクレジットカードを選ぶ際は、ポイントの貯まりやすさだけでなく、一般的なカードにはないコスメやネイルなどの特典も視野に入れて検討するのが最適です。

この記事でわかること
  • 女性向けカードは化粧品の購入やネイル料金が安くなる
  • JCB CARD W plus Lなら化粧品の購入でポイント20倍
  • 付帯保険で女性特有疾病の入院費や手術費を補償してもらえる
  • 働いていない専業主婦でもクレジットカードの審査に通過できる

ここでは、女性におすすめのクレジットカードと限定特典を紹介していきます。

女性ならではの特典やプレゼントをもらいながら、お得にポイントが貯まるクレジットカードを見つけましょう。

目次

女性におすすめなクレジットカード!限定特典のある13枚を比較して紹介

クレジットカードのなかには女性に向けて発行されている券種があり、一般的なカードと異なるコスメやネイルなどの限定特典が付いています。

カード会社は女性の新規顧客を獲得したい狙いがあり、独自の限定特典やお得なサービスを提供しているからです。

株式会社ジェーシービーのクレジットカードに関する総合調査によると、20代から50代までのカード保有率は男性より女性のほうが多くなっています。

クレジットカードの保有率

カード会社がより一層多くの顧客を獲得するには、女性にとって魅力的なクレジットカードを発行する必要があるということです。

そのため、カード会社は顧客数を伸ばす目的でクレジットカードの還元率を上げるだけではなく、女性限定のサービスでも勝負しています。

それぞれのカード会社が力を入れて発行している女性向けカードのなかから、お気に入りの1枚を選びましょう。

女性におすすめのクレジットカードと、それぞれの限定特典を以下にまとめて比較しましたので参考にしてください。

女性におすすめのクレジットカード
 
クレジットカード JCB CARD W plus L 三井住友カード(NL)
オーロラデザイン
楽天PINKカード リクルートカード エポスカード セブンカード・プラス JALカード イオンカードセレクト セゾンローズゴールド・アメリカン・
エキスプレス・カード
ルミネカード ライフカード Stella dカード GOLD U エムアイカード
プラス
JCB CARD W plus L
三井住友カード(NL)
楽天PINKカード
リクルートカード
エポスカード
セブンカード・プラス
JALカード
イオンカードセレクト
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
ルミネカード
ライフカード Stella
ライフカード Stella
エムアイカード プラス
年会費 永年無料 永年無料 永年無料 永年無料 永年無料 永年無料 2,200円 永年無料 980円/月 1,048円 1,375円 3,300円 2,200円
ポイント還元率 1.0%〜10.50%* 0.5〜7%* 1.0〜3.0% 1.2〜4.2% 0.5〜1.5% 0.5〜1.5% 0.5〜2.0% 0.5〜1.0% 0.25〜1.0% 0.5〜3.0% 0.5〜3.0% 1.0〜5.0% 0.5〜10.0%
旅行傷害保険 最高2,000万円
※利用付帯
最高2,000万円
※利用付帯
最高2,000万円 最高2,000万円 最高2,000万円 最高1,000万円 最高1,000万円 最高2,000万円 最高2,000万円
※利用付帯
限定特典 優待サイトでポイント最大20倍等 対象コンビニなどでスマホの
タッチ決済すると
最大7.0%ポイント還元等*
女性特有の疾病保険等 ホットペッパービューティで
ポイント還元率3.2%等
マルイグループで
ポイント還元率が常に2倍等
セブン&アイグループで常時
ポイント2倍等
JALカード特約店で2倍 イオングループで常時ポイント
2倍等
毎月1回スターバックス無料等 Suicaにチャージするとポイント
3倍等
女性特有疾病の検診が無料等 満22歳以下なら
翌年度の年会費が実質無料
三越伊勢丹で最大10.0%還元
キャンペーン 最大15,000円相当もらえる* 最大5,000円相当もらえる* 最大5,000ポイントもらえる* 最大8,200円相当もらえる 最大3,500ポイントもらえる 最大3,100ポイントもらえる 最大10,000円相当もらえる 最大4,000円相当もらえる 最大19,000ポイントもらえる 最大2,000ポイントもらえる
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

当サイトのランキングは、対象の公式ホームページに掲載されている情報を基準とし、利用経験者へのアンケート調査や政府による統計データなどを包括して順位を付けています。

>> 2024年版のランキングの根拠に関する詳細(PDF)
>> 2025年版のランキングの根拠に関する詳細(PDF)

JCB CARD W plus Lは豊富な美容特典があり、MAMADAYS総選挙2020のお金部門で最優秀賞を受賞しています。

さらに還元率が最大5.5%と高く、ショッピングはもちろん、ETCカードの利用でも効率良くポイントを貯められるおすすめの1枚です。

注釈

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
※期間中利用額、1万円(税込)以上の方が還元対象
※キャンペーン期間:2025年4月7日(月)10:00〜当面の間

三井住友カード(NL)の注釈

※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※キャンペーン期間:2025年5月1日~2025年6月30日
※カード原板タッチは対象外

JCB CARD W plus Lは優待サイトでコスメを購入するとポイント最大20倍

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus Lは、優待サイトを利用すると最大20倍ものポイントを獲得できるお得なクレジットカードです。

JCBが運営しているOkiDokiランドという名称のポイント優待サイトで、イヴ・サンローランやランコムといった百貨店ブランドのコスメを購入できます。

OkiDokiランドで購入できるコスメブラントは、以下のとおりです。

  • イヴ・サンローラン
  • キールズ
  • シュウウエムラ
  • ヘレナルビンスタイン
  • ランコム
  • NARS
  • THE BODY SHOP
  • ロクシタン等

これらのブランドのコスメをOkiDokiランドで購入すると、最大20倍のポイントが手に入ります。

百貨店ブランドの化粧品はセールで安くならないケースがほとんどなので、コスメ好きの女性には魅力的なポイントです。

さらにJCB CARD W plus Lの会員は、@cosmeネイルクイックなどの協賛企業が実施している優待や割引などを受けられます。

JCB CARD W plus Lは、コスメやネイルなどの美容特典が豊富にあるカードを作りたい人にぴったりの1枚です。

\ 最大15,000円相当がもらえる* /

JCB CARD W plus Lの申し込みはこちら

JCB CARD W plus Lの基本情報

JCB CARD W plus Lの詳しいスペックを以下にまとめましたので、参考にしてください。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1.0%〜10.50%*
ポイント Oki Dokiポイント
ポイントアップ方法 いつでもポイント2倍、スターバックスで10倍
洋服の青山やAOKIなどで5倍
セブン-イレブン、Amazon、高島屋などで3倍
出光昭和シェル、成城石井、U-NEXTなどで2倍
Oki Doki ランドでネットショッピングすると最大20倍
ポイント使用例 商品交換、キャッシュバック、マイル交換、他社ポイントなどに移行
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)※利用付帯
マイル交換 JALマイル、ANAマイル、デルタ航空スカイマイル
申し込み対象 18歳以上39歳以下

JCB CARD W plus Lは、39歳までに申し込むといつでも2倍以上のポイントを獲得できるうえ、40代や50代になっても年会費無料のまま使い続けられます。

2021年12月8日にリニューアルされたことで、カード情報が裏面に記載されたりタッチ決済が搭載されたりして、安全性を求める女性にも相応しいクレジットカードになりました。

お客様の大切なカード情報は裏面に集約することで、ご利用時のカード情報の盗み見等のリスクを低減します。

引用元:新デザインのJCB ORIGINAL SERIESを発行開始

JCB CARD W plus Lが実施しているキャンペーンは、以下のとおりです。

  • Amazon.co.jpの利用で最大12,000円キャッシュバック
  • Apple PayまたはGoogle Payの利用で最大3,000円キャッシュバック
  • 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
  • お友達紹介キャンペーンで紹介者と被紹介者に1,500円キャッシュバック

JCB CARD W plus Lの新規入会後に利用すると、合計で15,000円相当を獲得できます。*

さらにアマゾンを利用すると20%のポイントが手に入るため、ネットショッピングの利用頻度が高い人にもおすすめの1枚です。

\ 最大15,000円相当がもらえる* /

JCB CARD W plus Lの申し込みはこちら
注釈

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
※© 2023 Apple Inc. All rights reserved. Apple、Appleのロゴマークは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。本書に記載されているその他のすべてのマークは、Apple Inc.が所有しているか、各社の商標である場合があります。

三井住友カード(NL)オーロラデザインは最大7%ポイント還元が可能

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、対象のコンビニや飲食店などでスマホのタッチ決済すると最大7%のポイントがもらえる優秀なクレジットカードです。*

例えば平日のランチでコンビニを利用する場合、1日あたり500円支払うと1年で8,400ポイントが貯まります。

コンビニの食品は手軽に購入できるうえ、低カロリーでダイエット向きの商品も豊富にあるため、大学生や働く女性のなかには利用する機会が多い人もいます。

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、対象のコンビニや飲食店で最大7%ポイント還元になる唯一のクレジットカードであることから、利用頻度が高い人に最適な1枚です。*

さらに2023年2月からオーロラのデザインが新たに追加され、好みに合わせて券面を選択できるようになりました。

ナンバーレス仕様の三井住友カード(NL)に、2023年2月15日より新デザイン「オーロラ」を追加します。今までの洗練されたスタイルとは一味違う、かわいいもの好きのお客さまに向けた、ニュアンスカラーの新たなデザインのナンバーレスカードです。

引用元:ナンバーレスカードに新デザイン「オーロラ」が登場-三井住友カード株式会社

高還元を狙いつつ、クレジットカードのデザインもこだわりたい人は三井住友カード(NL)オーロラデザインを検討するのもひとつの手段です。

\ 新規入会と条件達成で最大5,000円相当がもらえる* /

三井住友カード(NL)オーロラデザインの申し込みはこちら

三井住友カード(NL)オーロラデザインの基本情報

三井住友カード(NL)オーロラデザインの詳しいスペックを知りたい人は、以下の表を参考にしてください。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%〜7%*
ポイント Vポイント
ポイントアップ方法 対象のコンビニやファーストフード、ファミレスなどでスマホのタッチ決済をすると最大7%ポイント還元*
条件を達成してセブン-イレブンでスマホのVisaのタッチ決済もしくはMastercard®タッチ決済をすると最大10%ポイント還元*
家族を登録すれば対象のコンビニやマクドナルドなどで最大12%ポイント還元
ポイントUPモールを経由してネットショッピングすると+0.5~9.5%ポイント還元*
ポイント使用例 電子マネーでの支払い、キャッシュバック、ギフトカード、ANAマイル交換、他社ポイントなどに移行、景品交換
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 海外旅行傷害保険(最高2,000万円/利用付帯)
マイル交換 ANAマイル
申し込み対象 18歳以上(高校生を除く)

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、学生が動画や音楽といった対象の配信サービスの料金を支払うと、最大10%のポイントがもらえます。*

他にも対象の携帯料金の支払いや対象のQRコード決済のチャージ&ペイで2〜3%のポイント還元があり、スマホ世代の学生にぴったりな1枚です。*

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、新規入会特典として以下のキャンペーンを実施しています。

  • 新規入会&スマホのタッチ決済1回で3,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
  • 新規入会&ID連携&カード利用で2,000円相当のVポイントプレゼント

新規入会後に条件達成すると、最大5,000円相当のVポイントやVポイントPayギフトがもらえます。*

コンビニやスマホを利用する女子大生は、三井住友カード(NL)オーロラデザインを発行するのが賢い選択です。

学生向けのクレジットカードは他のカード会社からも発行されていますので、迷っている人はそちらを検討してみてはいかがでしょうか。

\ 新規入会と条件達成で最大5,000円相当がもらえる* /

三井住友カード(NL)オーロラデザインの申し込みはこちら
注釈

※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※キャンペーン期間:2025年5月1日~2025年6月30日
※カード原板タッチは対象外
※期間限定ポイント(6か月)
※対象の携帯料金支払いで最大2%還元
※対象のQRコード決済のチャージ&ペイで最大3%還元
※対象のコンビニ・飲食店ご利用時、登録している家族の人数によって、ご利用金額200円(税込)につき、最大+5%のVポイントを還元。 さらに、「対象店舗にてスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で7%還元」
※2025年4月現在
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
※「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン-イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
※本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

楽天PINKカードなら54歳まで月額500円以下で特有疾病の保険に加入できる

楽天PINKカード

楽天PINKカードには楽天PINKサポートという会員限定の保険があり、54歳までなら月額500円以下で女性特有疾病による入院や手術の保険料を受け取れます。

厚生労働省の調査によると女性の推計患者数は男性の約1.32倍となっているため、リスクに備えておくことは大切です。

楽天PINKカードの保険に加入しておくと、女性特有疾病が原因の入院や手術などを手厚くサポートしてもらえます。

楽天PINKサポートに加入した場合に受け取れる保険料は、以下のとおりです。

保険内容 受け取れる金額
疾病入院保険金 入院1日につき3,000円
疾病手術保険金 入院中の場合30,000円
入院中以外の場合15,000円
疾病放射線治療保険金 1回につき30,000円

参考元:楽天保険の総合窓口-楽天PINKサポート

月額500円以下で30,000円の保険金を受け取れると、万が一のときも安心できますよね。

楽天PINKサポートの月払保険料は年齢によって異なり、例えば29歳の人なら170円で加入できます。

女性特有疾病の不安がある人は、楽天PINKカードを選んで保険に加入しておくとよいでしょう。

\ 最大5,000ポイントもらえる* /

楽天PINKカードの申し込みはこちら

楽天PINKカードの基本情報

楽天PINKカードの基本情報を以下で表にまとめましたので、参考にしてください。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1.0%〜3.0%
ポイント 楽天ポイント
ポイントアップ方法 楽天市場でポイント3倍
楽天トラベルでポイント2倍
エネオス、セイユー、大丸松坂屋などで1.5倍
ポイント使用例 月々の支払いに充てる、コンビニや飲食店で使う
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
マイル交換 ANAマイル
申し込み対象 18歳以上

楽天PINKカードを利用して楽天市場で買い物すると、3倍以上のポイントがもらえます。

楽天PINKカードは、楽天グループのサービスと相性抜群のクレジットカードです。

楽天PINKカードは、以下のキャンペーンを実施しています。

  • 新規入会後に利用すると5,000ポイントがもらえる*

楽天PINKカードに新規入会して利用すると、5,000ポイントを獲得可能です。*

\ 最大5,000ポイントもらえる* /

楽天PINKカードの申し込みはこちら
注釈

※キャンペーン期間:2025年4月7日(月)10:00〜当面の間

リクルートカードはホットペッパービューティの利用料金3.2%還元される

リクルートカード

リクルートカードは、ホットペッパービューティでヘアサロンやネイルなどを予約したときのポイントが3.2%還元されます。

女性にとってヘアサロンやネイルなどの料金は固定費なので、美容にお金をかけている人に最適です。

実際に管理人の妻は月に1度ヘアサロンとネイルサロンに通っていますが、リクルートカードを利用して1年で約8,000ポイントを貯めていました。

ホットペッパービューティは行きつけのお店も予約できるので、通っているサロンの支払いにリクルートカードを利用すると、より一層多くポイントを貯められます。

\ 最大8,200円相当がもらえる /

リクルートカードの申し込みはこちら

リクルートカードの基本情報

リクルートカードの詳しいスペックは、以下のとおりです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1.2%〜4.2%
ポイント リクルートポイント
ポイントアップ方法 じゃらんnetで最大11.2%還元
ホットペッパービューティやグルメで3.2%還元
ポイント使用例 リクルートサービスで利用
Pontaポイントと交換、JALマイルに交換
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
マイル交換 JALマイル
申し込み対象 18歳以上

リクルートカードは、じゃらんやホットペッパーグルメでも還元率が2.0%以上アップします。

例えばホットペッパーグルメで予約すると1人あたり50ポイントがもらえるため、8人の飲み会で400ポイントを獲得できます。

リクルートカードを利用して旅行やヘアサロン、居酒屋の予約でどんどんポイントを貯めましょう。

リクルートカードは、以下のキャンペーンを実施しています。

  • JCBを選んで新規入会すると1,000円相当のポイントがもらえる
  • 初めて利用すると1,000円相当のポイントがもらえる
  • 携帯電話料金を支払うと4,000円相当のポイントがもらえる
  • 家族カードに同時入会すると最大1,000円相当もらえる
  • スマリボに同時登録すると1,000円相当のポイントがもらえる
  • キャッシング枠を同時希望すると200円相当のポイントがもらえる

新規入会後に利用すると、最大8,200円相当のポイントがもらえます。

ただしポイントを獲得できるのはJCBを選んだ場合のみなので、キャンペーンを活用したい人は他の国際ブランドを選択しないのが賢明です。

\ 最大8,200円相当がもらえる /

リクルートカードの申し込みはこちら

エポスカードは選べるキャラクターデザインが豊富!アニメ好きにぴったり

エポスカード

エポスカードはキャラクターデザインのカードが豊富にあるため、好きなアニメのクレジットカードを作りたい個性派の女性に最適です。

好きなキャラクターがデザインされたカードなら、財布に入っているだけで気分が上がりますよね。

エポスカードが発行しているカードのキャラクターは、以下のとおりです。

  • ワンピース
  • 銀魂
  • エヴァンゲリオン
  • リラックマ
  • すみっコぐらし
  • 新サクラ大戦
  • 新テニスの王子様
  • バンドリ!ガールズバンドパーティ!
  • スタンドマイヒーローズ
  • プリキュア
  • ゴジラ等

エポスカードは新サクラ大戦やスタンドマイヒーローズなど、他のカード会社が発行していないアニメのイラストが豊富にラインナップされています。

ただしキャラクターデザインのカードは発行期間が限定されているケースも少なくないため、あらかじめ確認しておくことが大切です。

\ 最大3,500ポイントがもらえる /

エポスカードの申し込みはこちら

エポスカードの基本情報

エポスカードの詳しいスペックを以下にまとめましたので、参考にしてください。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%〜1.5%
ポイント エポスポイント
ポイントアップ方法 マルイグループで常にポイント2倍
HISで3倍、楽天トラベルで2倍
エクスペディアで最大9倍、Amazon、楽天で2倍
ポイント使用例 Amazonギフト券、iTunesギフト、マイル交換
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード ETCカード
保険または補償 旅行傷害保険(最高2,000万円)
マイル交換 ANAマイル、JALマイル
申し込み対象 18歳以上

エポスカードを利用すると、マルイグループでのポイント還元率がいつでも2倍になります。

さらにマルイのネット通販で配送料が無料になったり、マルイグループでの買い物が年に4回も10%OFFになったりといった、ショッピングが好きな女性にも嬉しい特典が付いています。

エポスカードが実施しているキャンペーンは、以下のとおりです。

  • 新規入会すると2,000円分のポイントがもらえる
  • 友達や家族を紹介すると1人あたり1,000ポイントがもらえる
  • 紹介された人は500ポイントがもらえる

新規入会後に利用すると、最大3,500ポイントを獲得できます。

マルイグループでお得に買い物したい人や好きなキャラクターのクレジットカードを使いたい場合は、エポスカードを選ぶのがよいでしょう。

\ 最大3,500ポイントがもらえる /

エポスカードの申し込みはこちら

セブンカード・プラスはセブン&アイグループで常にポイントが2倍になる

セブンカード・プラス

セブンカード・プラスを利用すると、セブン&アイグループで買い物した際のポイントがいつでも2倍になります。

他にもイトーヨーカドーで8のつく日に5%オフで買い物できたり、セブン-イレブンで対象商品を購入すると2,000円相当のポイントがもらえたりといった利点があります。

セブン-イレブンはたんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダなど、ダイエットをしている女性に最適なフードの品揃えが豊富です。

セブン-イレブンやイトーヨーカドーの利用頻度が高い女性は、セブンカード・プラスを作っておくと日々の買い物代がお得になります。

\ 最大3,100ポイントがもらえる /

セブンカード・プラスの申し込みはこちら

セブンカード・プラスの基本情報

セブンカード・プラスの基本情報を以下にまとめましたので、参考にしてください。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%〜10.0%
ポイント nanacoポイント
ポイントアップ方法 セブン-イレブンで最大20倍、イトーヨーカドー、エネオス、デニーズ、西武そごう、ビックカメラなどで2倍
BARNEYS NEWYORKで2.5倍
ポイント使用例 電子マネーnanacoに交換、ANAマイル交換
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償
マイル交換 ANAマイル
申し込み対象 18歳以上

セブンカード・プラスは、電子マネーのnanacoを利用している人にもぴったりな1枚です。

nanacoを紐付けられる唯一のクレジットカードでありながら、チャージした際と支払うときの両方でポイントが貯まります。

効率よくnanacoポイントを貯めたい人は、セブンカード・プラスを利用するのが賢明です。

セブンカード・プラスは、以下のキャンペーンを実施しています。

  • 新規入会後に利用や各種登録をすると最大3,100ポイントがもらえる

セブンカード・プラスは、カードを利用したり各種登録を済ませると最大3,100ポイントを付与してもらうことが可能です。

\ 最大3,100ポイントがもらえる /

セブンカード・プラスの申し込みはこちら

JALカードは特約店で買い物すると最大4倍のマイルがもらえる

JALカード

JALカードを利用して特約店でショッピングすると、通常もらえる4倍のマイルを獲得できます。

通常200円につき1マイルのところ、ショッピングマイル・プレミアムに加入して特約店で買い物すると4倍になります。

JALカードのマイルがもらえる仕組み

ショッピングマイル・プレミアムに加入するとマイルの貯まるスピードが早くなるため、JALカードを利用するなら入っておくのが賢い選択です。

実際に管理人が利用していたときは年間約14,000マイルを獲得でき、年に1度東京から北海道まで無料で旅行していました。

さらにJALカードには面白い特典のひとつとして、どこかにマイルという名称のサービスがあります。

どこかにマイルを利用すると通常の半分以下のマイルで往復航空券と交換でき、4つの行き先候補からランダムで選ばれた場所へ連れて行ってもらえます。

通常の特典航空券(往復)だと、12,000マイルが必要なところ、どこかにマイル(往復)なら往復航空券が通常の半分以下の6,000マイルで往復航空券と交換できます。

引用元:どこかにマイル-JALマイレージバンク

どこかにマイルは半額以下でワクワクする空の旅ができるため、普段とは違う旅行をしたい女性に最適なサービスです。

友人や恋人との旅行も楽しいですが、たまにはひとり旅でリフレッシュしてみるのもよいのではないでしょうか。

\ 特約店での買い物で最大4倍のマイルがもらえる /

JALカードの申し込みはこちら

JALカードの基本情報

JALカードの基本情報は、以下にまとめましたので参考にしてください。

年会費 2,200円
ポイント還元率 0.5%〜2.0%
ポイント JALのマイル
ポイントアップ方法 JALカード特約店で2倍
ショッピングマイル・プレミアムに加入して2倍
ポイント使用例 航空券と交換、商品交換、JAL国際線アップグレード
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 海外旅行傷害保険(最高1,000万円)
国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
申し込み対象 18歳以上

JALカードを利用して貯めたマイルは、航空券として使うだけでなくグルメなどの商品や電子マネーとも交換できます。

そのため、飛行機に乗る予定がなくなっても貯めたマイルが無駄になることはありません。

\ 特約店での買い物で最大4倍のマイルがもらえる /

JALカードの申し込みはこちら

イオンカードセレクトなら毎月20日と30日に買物料金が5%割引になる

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトを利用すると、毎月20日と30日のお客様感謝デーに5%割引で買い物できます。

他にも毎月10日は5倍のポイントがもらえたり、5のつく日は2倍になったりといったお得な点が豊富です。

実際に管理人はイオングループで1ヶ月あたり4万円程買い物していますが、イオンカードセレクトを利用することで毎月1,000円以上お得になっています。

イオングループの利用頻度が高い人は、イオンカードセレクトを利用すると家計の節約に繋がります。

イオンカードセレクトの基本情報

イオンカードセレクトの詳しいスペックは、以下のとおりです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
ポイント ときめきポイント、WAONポイント
ポイントアップ方法 イオングループの店舗で常時ポイント2倍
毎月10日はポイント5倍、5のつく日は2倍
イオンカードポイントモールでネットショッピングすると最大10%還元
ポイント使用例 電子マネーWAONに交換、ネットショップで買い物
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償
マイル交換 JALマイル
申し込み対象 18歳以上*

イオンカードセレクトは、クレジットカードとしての役割だけでなくキャッシュカードや電子マネーWAONの機能も持ち合わせています。

3つの機能が一体化しているイオンカードセレクトを利用すれば、手持ちのカード枚数を減らせるため財布が軽くなります。

イオンカードセレクトのような一体型カードは、小さい財布を持ちたい女性にぴったりの1枚です。

イオンカードセレクトは、以下のキャンペーンを実施しています。

  • Webからの入会でもれなく1,000ポイントもらえる*
  • カードの利用金額に応じて最大4,000ポイントもらえる*
  • 分割払いの利用で最大5,000円キャッシュバックされる*

イオンカードセレクトに新規入会して利用すると10,000WAON POINTを獲得できます。*

イオングループで買い物する人なら、イオンカードセレクトを作っておいて損はありません。

注釈

※下記、①・②をあわせて10,000円相当進呈となります。
企画①:対象のイオンカード新規入会・利用でいつでも最大5,000WAON POINT進呈
カード新規入会で1,000WAON POINT進呈
カード利用で最大4,000WAON POINT進呈(カード翌々月10日までのクレジットご利用分の10%を還元)
恒常特典となるため、申込期間の期日はなし
企画②:分割払いご利用で最大5,000円キャッシュバック
合計1万円(税込)以上のご利用で、もれなく分割払い手数料相当分の最大5,000円をキャッシュバック
期間:8/1~9/25
※高校生卒業年度の1月1日から3月31日までの期間であれば、高校生の方でもお申込みいただけます。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは月1回スタバが無料

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、30代や40代の働く女性に向けて発行されているワンランク上の特典が付いたクレジットカードです。

例えば毎月1回スターバックスのドリンクチケットをもらえたり、カードを利用すると一流ホテルのレストランで食事ができたりします。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特別な特典は、以下のとおりです。

  • 毎月1回スターバックスのドリンクチケット500円相当
  • 一流ホテルのレストランで使える食事券
  • ニコライバーグマンのフラワーギフト
  • 和牛などの高級グルメ
  • オーダーメイドシューズのサブスクを提供
  • 好きな香りが試せる香り定期便
  • 人気家具ブランドの商品を月額で利用できるサービス
  • 提携美容室どこでも通い放題
  • 毎日届くおやつの定期便
  • パーソナライズスキンケアHOTARU優待
  • 全国展開のヨガスタジオ特別優待
  • フォトジェニックケーキ便等

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、フラワーギフトや高級グルメなど女性にとって魅力的な限定特典が豊富にあります。

自分へのご褒美を楽しみたい人は、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを選択するのがよいでしょう。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報を以下にまとめましたので、参考にしてください。

月会費 980円
ポイント還元率 0.25%〜1.0%
ポイント 永久不滅ポイント
ポイントアップ方法 海外で2倍
ポイント使用例 美容アイテムやグルメなど厳選されたアイテムと交換、カードの支払い
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード ETCカード
保険または補償
マイル交換 ANAマイル、JALマイル
申し込み対象 18歳以上

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、日本で初めて月額制を導入したクレジットカードです。

月額制なら気軽に発行できるうえ、自分に合っていなかったと感じたらすぐに辞められるため、失敗したときのリスクがほとんどありません。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、以下のキャンペーンを実施しています。

  • 新規入会するとAmazonギフト券が4,000円分もらえる
  • 入会後の翌々月末までに4万円利用すると6,000円相当のポイントがもらえる

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを発行すると、Amazonで使えるギフト券や永久不滅ポイントをもらえます。

ルミネカードはSuicaをオートチャージできるから電車通勤の新社会人に最適

ルミネカード

ルミネカードはJR東日本の子会社である株式会社ビューカードが発行しており、Suicaとの結びつきが強いクレジットカードです。

Suicaのオートチャージに対応しているため残高が不足する心配はなく、電車通勤の人に最適な1枚といえます。

さらにルミネカードでSuicaのオートチャージをした際や定期券などを購入した場合、3倍のポイントがもらえます。

ルミネカードは電車に乗るたびにポイントがザクザク貯まるため、公共交通機関で通勤する人は発行する価値があるカードです。

ルミネカードの基本情報

ルミネカードの詳しいスペックを以下で表にまとめましたので、参考にしてください。

年会費 1,048円
ポイント還元率 0.5%〜3.0%
ポイント JRE POINT
ポイントアップ方法 STATION WORKで3倍
エネオス、ベルメゾンなどで2倍
ポイント使用例 JRE POINT加盟店で利用、Suicaにチャージ、商品交換、マイル交換、商品券に交換
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード ETCカード
保険または補償 国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
海外旅行傷害保険(最高500万円)
マイル交換
申し込み対象 18歳以上

ルミネカードを使って貯めたポイントはSuicaにチャージできるため、通勤や通学などで電車を利用する人にとっては現金と同様に使えて無駄になりません。

他にもルミネカードの利点として、ルミネやニュウマンなどで利用した料金がいつでも5%オフになることが挙げられます。

ルミネカードは、ショッピングが好きな女性にも最適なクレジットカードです。

初年度は年会費無料で利用できるため、Suicaユーザーや買い物が好きな人はメインカードとして利用するとよいでしょう。

ルミネカードが実施しているキャンペーンは、以下のとおりです。

  • オンラインで新規入会後に利用すると最大4,000相当のJRE POINTがもらえる

新規入会後に利用すると、最大4,000円相当のポイントを獲得できます。

獲得したJRE POINTは、Suicaにチャージしたりルミネ商品券に交換したりといった使い道があります。

ライフカード Stellaは海外でショッピング利用すると4%キャッシュバック

ライフカード Stella

ライフカード Stellaは、海外で利用した金額の4%をキャッシュバックしてもらえるクレジットカードです。*

キャッシュバックはポイント還元と違い、交換をしなくても自動的にお金が戻ってくる利点があります。

海外ならどこの店舗で使っても利用料金の4%が還元されるため、旅行に行く頻度が高い人や留学の予定がある場合にぴったりです。*

さらにライフカード Stellaの会員になると、女性特有疾病の検診が無料で受けられるクーポンをもらえます。

医療機関で検診を無料で受けることができるクーポンです。検診機関によっては予約が埋まった時点で受付を終了する場合もございますので、ご了承ください。

引用元:クレジットカードはライフカード

女性特有疾病の検診を個人的に受けると10,000円前後の料金がかかるため、無料クーポンがもらえるのは嬉しいポイントです。

ライフカード Stellaの基本情報

ライフカード Stellaの詳しいスペックを知りたい人は、以下を参考にしてください。

年会費 1,375円
ポイント還元率 0.5%〜3.0%
ポイント サンクスポイント
ポイントアップ方法 誕生月はポイント3倍
オンラインショップL-Mallで利用すると最大25倍
ポイント使用例 キャッシュバック、商品交換、電子マネー交換
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
マイル交換 ANAマイル
申し込み対象 18歳以上

ライフカード Stellaは、海外と国内の旅行傷害保険が自動付帯しています。

保険が自動付帯しているクレジットカードは、利用しなくても無条件で保険が適用されるため、持っておくだけで安心して旅行を楽しめます。

海外へ出向く予定がある人は、ライフカード Stellaを利用して思い出に残る素敵な旅行をしてみてはいかがでしょうか。

注釈

※利用金額上限は年間80万円

dカード GOLD Uは29歳以下の女性が初めて持つゴールドカードに最適

dカード GOLD U

dカード GOLD Uは、29歳以下の若い女性が初めて所有するゴールドカードとして最適です。

対象年齢が満18歳以上29歳以下に限定されており、若年層をターゲットとしていることから、年会費が3,300円に抑えられています。

一般的なゴールドカードは年会費が10,000円以上に設定されていますが、dカード GOLD Uなら3分の1以下の年会費で同等の特典を受けられます。

さらに22歳以下であれば翌年度の年会費が減算され、実質無料で利用できるのも嬉しいポイントです。

ドコモの携帯電話利用料金を支払うと還元率が5.0%になる利点もありますので、29歳以下のドコモユーザーはdカード GOLD Uを選んだほうがよいでしょう。

dカード GOLD Uの基本情報

dカード GOLD Uの基本情報は、以下で表にまとめましたので参考にしてください。

年会費 3,300円
ポイント還元率 1.0〜5.0%
ポイント dポイント
ポイントアップ方法 対象ドコモ利用料金の支払いで5倍
dポイント特約店および加盟店で2倍以上
dカード ポイントモールの利用で1.5〜10.5倍
ポイント使用例 ドコモケータイ料金への充当、iD利用分からキャッシュバック
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償 国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
マイル交換 JALマイル
申し込み対象 満18歳以上29歳以下

dカード GOLD Uは、対象ドコモ利用料金やdカード ポイントモールといったNTTドコモグループの利用でポイントアップするのが特徴です。

ドコモユーザーなら、他のカードよりもdカード GOLD Uを利用したほうがポイントが貯まりやすくなります。

dカード GOLD Uが実施している現在のキャンペーンは、以下のとおりです。

  • 入会+買い物に利用で最大13,000ポイントがもらえる
  • 公共料金の支払いで最大6,000ポイントがもらえる

新規入会後に買い物や公共料金の支払いでdカード GOLD Uを使用すれば、最大19,000ポイントももらえます。

エムアイカード プラスは年間の利用金額に応じて最大10.0%還元も可能

エムアイカード プラス

エムアイカード プラスは、年間の利用金額が多いほど三越伊勢丹でもらえるポイント還元率が上がる仕組みで、最大10.0%を目指すことも可能です。

利用金額に応じてカスタマープログラムのステージが上がり、年間100万円以上になると10.0%還元になります。

エムアイカード プラスのカスタマープログラム

さらに年間の利用金額が300万円を超えるとプラチナステージが適用され、以下のようなサービスを受けれます。

  • 三越伊勢丹の駐車場料金が無料
  • 三越伊勢丹のサロンやラウンジが利用可能
  • 三越伊勢丹で購入した商品を自宅へ配送
  • バースデークーポンの配布
  • 先行セールに招待など

普段から三越伊勢丹グループを利用している人にとって損がない特典ばかりなので、クレジットカードの決済回数を増やしてプラチナステージを目指すのもよいでしょう。

エムアイカード プラスの基本情報

エムアイカード プラスの基本情報をまとめた結果は、以下のとおりです。

年会費 2,200円
ポイント還元率 0.5〜10.0%
ポイント エムアイポイント
ポイントアップ方法 年間300万円以上の利用で三越伊勢丹の還元率が10.0%
エムアイポイントワールドを経由してネットショッピングすると5.0%還元
一休.comの利用でプラス2.0%ポイント
ポイントアップ加盟店で最大3.0%還元
海外ショッピングで1.5%還元
ポイント使用例 三越伊勢丹グループ百貨店で利用、三越伊勢丹オンラインストアで利用、マイルに交換など
国際ブランド
電子マネー
対応スマホ決済
追加カード 家族カード、ETCカード
保険または補償
マイル交換 ANAマイル、JALマイル
申し込み対象 満18歳以上

エムアイカード プラスは家族カードを4枚まで無料で発行でき、家族でカードを利用できる利点があります。

家族カードで利用した金額もカスタマープログラムに反映されるため、ひとりで決済回数を増やすよりもステージを上げやすくなるのは嬉しいポイントです。

貯まったポイントは1ポイントあたり1円相当として三越伊勢丹グループ百貨店で利用できることから、さらにお得にショッピングを楽しめます。

ただし、通常還元率は0.5%で三越伊勢丹グループ百貨店で利用しないと高還元を狙えないのが難点です。

普段使いできる店舗で高還元を狙えるおすすめのクレジットカードは他にもありますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。

上記で紹介した13枚は、全て女性におすすめのクレジットカードとなっています。

とはいえ数多くのブランドがあり、どのカードを選択すれば良いか悩んでしまいますよね。

女性がクレジットカードを選ぶのなら、自分の年代に合ったブランドを選択しましょう。

女性におすすめなクレジットカードの選び方!20代は年会費無料が最適

女性がクレジットカードを選ぶ際は、自分の年代に合わせてカードを選択するのがおすすめです。

例えば20代なら金銭的に余裕がないケースが多いので、年会費無料のクレジットカードを選ぶと負担を感じることなく利用し続けられます。

さらにポイントアップを狙えるブランドを選ぶと貯まったポイントを生活費に充当でき、節約にも繋がります。

年会費無料でポイントアップが狙える女性におすすめのクレジットカードは、以下のとおりです。

クレジットカード 年会費 還元率 ポイントアップ 優待店の一例
JCB CARD W plus L 永年無料 1.0〜10.50%* 最大20倍 スターバックスコーヒー、セブンイレブンなど
三井住友カード(NL)オーロラデザイン 永年無料 0.5〜7%* 最大7%ポイント還元 マクドナルド、ドトールコーヒーショップなど
楽天PINKカード 永年無料 1.0〜3.0% 最大3倍 楽天市場、楽天トラベルなど
リクルートカード 永年無料 1.2〜4.2% 最大11.2%還元 ホットペッパービューティー、じゃらんnetなど
エポスカード 永年無料 0.5〜1.5% 最大9倍 マルイグループ、Amazonなど
セブンカード・プラス 永年無料 0.5〜10.0% 最大20倍 セブン-イレブン
イオンカードセレクト 永年無料 0.5〜1.0% 2倍 イオンモール、マックスバリュなど
三井住友のOlive 永年無料 0.5〜15.0% 最大15.0%ポイント還元 セブンイレブン、マクドナルドなど

なかでもJCB CARD W plus Lは、年会費が永年無料なうえにスターバックスコーヒーやセブンイレブンなどでポイントアップを受けられるお得なクレジットカードになります。

普段から上記の店舗を利用している人は損がない1枚なので、発行しておいて間違いありません。

他にも三井住友カード(NL)オーロラデザインは、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用するとポイント還元率が最大7%になり、効率よくポイントを貯められます。*

対象のコンビニ・飲食店(※1)で、三井住友カードのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)をすると、通常のポイント分に加え、ご利用金額の合計200円(税込)につき+6.5%ポイント還元。

引用元:対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!-クレジットカードの三井住友VISAカード

ポイントアップを狙える店舗はクレジットカードごとに異なるため、利用頻度が高い場所で優待を受けられる年会費無料のブランドを選ぶのがよいでしょう。

30代になって金銭的に余裕が出てきたら、美容優待が豊富なブランドを選択するのもひとつの手段です。

注釈

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

30代は美容優待が豊富なカードを利用すると月々の出費を抑えられる

30代は美容にお金をかけ始める人が多いことから、優待で割引やポイントアップが適用されるブランドを選ぶと月々の出費を抑えられます。

美容に気を使い始めると普段から利用する化粧品だけではなく、ヘアケアやネイルなどの出費が増えるのが難点です。

特に脱毛サロンやエステ、審美歯科に通っている人は支出が大きくなり、毎月ローンの返済に追われている人も少なくありません。

しかし美容優待を受けられるカードを利用すれば、化粧品の購入やネイルサロンの料金が安くなるので、月々の出費を抑えられます。

美容優待を受けられる女性向けのクレジットカードをまとめた結果は、以下のとおりです。

クレジットカード 美容優待
JCB CARD W plus L コスメを購入すると最大20倍
ネイルクイック初回20%OFF
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード スキンケア用品が60%OFF
提携美容室に低価格で通い放題
リクルートカード ホットペッパービューティーで最大3.2%還元
エポスカード 美容室やネイルが割引料金で利用できる

JCB CARD W plus Lは会員限定のポイント優待サイトでコスメを購入すると、最大20倍のポイントがもらえます。

他にもセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはスキンケア用品を60%も割引してもらえるので、高額な基礎化粧品を安価で購入できます。

美容院やネイルサロンに通っている人は、ホットペッパービューティーで最大3.2%ポイント還元を受けられるリクルートカードを利用するのもひとつの手段です。

美容品よりも日用品をお得に購入したいなら、流通系のクレジットカードを選ぶのがよいでしょう。

40代なら日用品や食品が割引になる流通系のクレジットカードを選ぼう

日用品や食品をお得に購入したいなら、スーパーやコンビニなどが発行している流通系のクレジットカードを発行するのが最適です。

40代になると子供が食べ盛りを迎えて食費が増加するケースが多く、日用品や食品を節約するための工夫が必要になります。

流通系のクレジットカードを利用すると、提携しているスーパーやコンビニなどで割引が適用されるうえに還元率がアップするため、節約しながらポイントも貯められます。

日用品や食品をお得に購入できる流通系のクレジットカードは、以下のとおりです。

クレジットカード コンビニやスーパー 特典
セブンカード・プラス セブン-イレブン ポイント最大20倍
イトーヨーカドー 8のつく日は対象商品5%OFF
イオンカードセレクト イオン、マックスバリュ、ザ・ビック、ビブレ 20・30日は5%OFF
毎月10日はポイント5倍
majica donpen card ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ カード支払いで1.5%還元
マツモトキヨシメンバーズクレジットカード マツモトキヨシ カード支払いでポイント2倍

食品や日用品を低価格で購入するなら、割引とポイントアップの両方を受けられるセブンカード・プラスやイオンカード・セレクトを選んでおいて間違いありません。

どちらも全国展開している店舗で優待を受けられるため、住んでいる地域に関係なく、クレジットカードを利用して節約できるのは嬉しいポイントです。

節約よりもお得に豪華な食事を楽しみたい女性は、グルメ優待が付帯しているクレジットカードを利用するのがよいでしょう。

グルメ優待に強いブランドは自分の時間を楽しめる50代に最適

50代になり、自分の時間をもてるようになったらグルメ優待が豊富なクレジットカードを利用して豪華な食事を楽しむのもひとつの手段です。

グルメ優待が豊富なクレジットカードは年会費が高い傾向にありますが、コース料理が1人分無料になったりレストランの食事券がもらえたりなどの優待を十分に受けられます。

ステータスが高くて保険や補償が充実しているなどの点も考慮すると、年会費がかかっても相応の価値はあるでしょう。

グルメ優待に強いクレジットカードの情報を以下にまとめましたので、参考にしてください。

クレジットカード 特典 年会費
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 毎月スターバックスで使えるeGift500円分 月額980円
5,000円分の一流ホテルレストランの食事券
TRUST CLUBプラチナマスターカード 高級レストラン2名以上の利用で1名無料 3,300円
ダイナースクラブカード 高級レストランのコース料理1〜2名分無料 24,200円
会員限定の特別なお取り寄せグルメ

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、月額980円といった手頃な価格で入会でき、毎月スターバックスのコーヒーを1杯無料で飲むことができます。

さらに一流ホテルのレストランで利用できる5,000円分の食事券がもらえるため、無料で自分へのご褒美として豪華な食事を楽しめます。

ご褒美に旅行を楽しみたい人は、マイルが貯まるクレジットカードを利用して航空券をお得に購入するのが最適です。

旅行好きならマイルの貯まるクレカで安く航空券を買うのが賢い方法

旅行が好きでよく飛行機に乗る人は、マイルが貯まるクレジットカードを利用すると航空券を安く購入できます。

日々の買い物や搭乗ごとにマイルが貯まれば、お金を支払わず飛行機に乗ることも可能です。

搭乗で獲得できるマイルは運賃に比例し、行き先が遠い場合や高いクラスを利用したときほど多くなります。

例えば東京発のフライトで沖縄まで搭乗した場合、984マイルが手に入ります。

クレジットカードのマイルが貯まる仕組み

利用する航空会社やシーズンによって違いがあるとしても、東京からパリまでフライトすると1回で6,000以上のマイルを獲得可能です。

そのため旅行やショッピングなどで頻繁に海外へ出向く女性は、航空系のクレジットカードを持っておいて損はありません。

ただし貯まるのは搭乗した航空会社のマイルであることから、利用するブランドはひとつに決めるのが賢明です。

それぞれの航空会社と相性が良いクレジットカードを知りたい人は、以下を参考にしてください。

クレジットカード 航空会社 特徴
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード) ANA レート90%で実質的なマイル還元率が高い
PASMOの機能も併用できてマイルが貯まる
JALカード JAL 特約店で最大4倍のマイル獲得可能
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード 世界26社 チケット購入でマイル還元率3.0%
国内外29空港ラウンジ同伴者1名無料
MileagePlusセゾンカード ユナイテッド航空 貯めたマイルの有効期限なし

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)は、PASMOのチャージや東京メトロの乗車でマイルが貯まります。

公共交通機関やPASMOによって貯めたマイルで、お得に航空券を手に入れられるのは嬉しいポイントです。

さらにETCカードを無料で発行できることから、車で旅行を楽しみたい人にも向いています。

ステータスが気になるなら優待が豊富なゴールドカードも視野に入れよう

ステータスが気になる人は、優待が豊富なゴールドカードを作るのが最善の選択です。

ゴールドカードは年収の高い男性が利用する印象がある人もいるかもしれませんが、女性だからといって審査に通過しづらくなることはありません。

自ら申し込んで審査に通過した場合や、カード会社から優良顧客と認められてインビテーションを受けた人であれば誰でも発行できます。

審査はクレジットヒストリーや職業などの情報によって判断されますが、一般的に年収が300万円以上なら通過できるといわれています。

ゴールドカードは人から一目置かれるだけでなく、空港ラウンジが無料で利用できるなどの優待特典も魅力のひとつです。

高いステータス性を備えたゴールドカードには豪華な特典があり、旅行やグルメなど数々の優待を受けられます。

代表的なゴールドカードとブランドごとの優待特典は、以下のとおりです。

クレジットカード 優待
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 高級レストランのコース料理2名で予約すると1名無料
カードの継続でホテルの15,000円相当のクーポン
スターバックスのドリンクチケット3,000円相当
スーツケース1個無料配送
国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジ無料
海外旅行傷害保険(最高1億円)
JCBゴールド 国内やハワイの空港ラウンジ無料
全国の対象店舗で飲食代金20%OFF
予約困難な名門コースをはじめとしたのゴルフ場の予約
海外旅行傷害保険(最高1億円)
三井住友カード ゴールド 国内主要空港ラウンジ無料
一流ホテル、旅館を5%〜7%OFFで利用可能
医師へ24時間年中無休で電話相談できる
海外旅行傷害保険(最高5,000万円)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードならステータス性が抜群で、上質なサービスとワンランク上の優待を受けられます。

費用を抑えつつ、高級レストランやホテルで非日常な体験を楽しみたい人におすすめのゴールドカードです。

ネット通販サイトが発行しているブランドならポイントアップが狙える

ネット通販サイトが発行しているクレジットカードを使って買い物すると、ポイント還元率が大幅にアップします。

カード会員が同系列のネット通販サイトを利用することで、運営会社は手数料などの余計な費用がかからず、ユーザーに還元できる仕組みになっているからです。

カード会員になっておくとネット通販サイトで優遇してもらえるため、よく利用するウェブショップがある人は結びつきの強いクレジットカードを選びましょう。

それぞれのネット通販サイトと結びつきの強いクレジットカードを以下で表にまとめましたので、参考にしてください。

クレジットカード ネット通販サイト 特徴
楽天PINKカード 楽天市場 還元率3.0%
楽天市場アプリで+0.5%
PayPayカード Yahoo!ショッピングLOHACO 還元率5.0%*
Amazon Mastercardクラシック Amazon 還元率1.5〜2.0%

楽天PINKカードを利用して楽天市場アプリで買い物する際、ポイント還元率は常時3.5%です。

洋服や食品などをウェブで注文する機会が多い女性は、ネット通販サイトと結びつきの強いクレジットカードを選ぶのがよいでしょう。

さらに楽天ペイやPayPayといった同グループのキャッシュレス決済アプリを合わせて使うと、ポイント還元率が高くなります。

注釈

(※1)出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
(※2)開催期間:2022年10月12日(水)~終了日未定(終了1カ月前に告知)。詳細はこちら(https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/mainichi/)をご確認ください
(※3) 2023年7月1日(土)より、ご利用金額200円(税込)ごとの付与。
(※4 )Yahoo!ショッピングでの商品購入時のみ利用可。有効期限あり。一部ストアではご利用不可。
(※5) 対象金額に対して付与されます。その他付与上限、条件あり。詳細はこちら。
(※6) 2023年12月1日(金)よりPayPayポイント付与にYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントの連携が必要です。未連携の場合はヤフーショッピング商品券で付与されます。変更内容の詳細はこちらをご確認ください。

キャッシュレス決済サービスと組み合わせるとさらに高還元

楽天市場の利用料金は楽天ペイで支払うなど、同グループのキャッシュレス決済サービスを組み合わせて使うと還元率がアップします。

カード会社側はユーザーに同グループのサービスを利用してもらいたい目的があり、キャッシュレス決済アプリを使って支払うことでポイントアップするサービスを提供しているからです。

例えば楽天カードや楽天PINKカードで楽天ペイにチャージすると、追加で0.5%のポイントが手に入ります。

Yahoo!ショッピングは同じグループ会社のPayPayを利用することで、1.0%多くポイントが還元されます。

一段と高いポイント還元率を狙うなら、楽天市場で購入した商品は楽天ペイで支払い、Yahoo!ショッピングはPayPayで決済しましょう。

ネットショップよりも実店舗で買い物する頻度が高い人は、百貨店と提携しているカードを選ぶのが最適です。

百貨店系カードなら洋服店や靴屋など様々なテナントで割引してもらえる

百貨店と提携しているカードを作っておくと、洋服や靴などを割引価格で購入できます。

とはいえ百貨店にはハイブランドの商品が豊富にあり、会計が高額になるケースも少なくありません。

高額な支払いをするとそのぶん獲得できるポイントも多くなるため、定期的に百貨店へ出向く女性は百貨店系カードを発行するのがよいでしょう。

百貨店やショッピングモールと提携しているクレジットカードは、以下のとおりです。

クレジットカード 店舗 特典
ルミネカード ルミネニュウマン 店舗、ネットでいつでも5%OFF
エポスカード マルイ、モディ 年4回10%OFF、店舗、ネットで割引
タカシマヤカード 高島屋 店舗、ネットで還元率8.0%
MICARD+ 三越伊勢丹 最大10%ポイント還元

百貨店系クレジットカードを利用すれば、実店舗だけでなくオンラインショップの商品も割引価格で購入できます。

さらに百貨店の建物内にはサービスカウンターが設置してあり、その場でクレジットカードを発行できるケースがほとんどなので、急いでいる人もすぐにカードを受け取れます。

百貨店と提携しているカードはハイブランドの商品を割引価格で購入したい人だけでなく、急いでクレジットカードを発行したい場合にも最適です。

女性専用カードの利点はコスメやネイル割引など限定特典をもらえること

女性専用カードを利用すると、化粧品を低価格で購入できたりネイルサロンで割引してもらえたりといった利点があります。

女性向けファッション月刊誌Oggiが昨年おこなった調査によると、平均年齢33.7歳の女性が1ヶ月に使っている美容代は平均13,350円とわかっています。

昨年のOggiアワードにおける同質問の結果は、洋服代が平均20,950円、美容代が平均13,350円。

引用元:【1ヶ月に使う金額調査】〈働く女性が選ぶOggiアワード2020〉-oggi.jp

年間で約14万円の金額を美容に使うのなら、コスメやネイルを特典で購入するのが節約への近道です。

節約が成功すれば、浮いたお金でエステに通ったり基礎化粧品のランクを上げたりできます。

例えばJCB CARD W plus Lを利用して化粧品を購入した場合、年間で最大14,000円相当のポイントがもらえます。

通常還元率0.5%の一般的なクレジットカードでコスメを購入した際と、JCB CARD W plus Lを利用して優待サイトで買った場合にもらえるポイントを比較した表は、以下のとおりです。

クレジットカード 獲得ポイント数
JCB CARD W plus L 1,000円で100ポイント
一般的なクレジットカード 1,000円で5ポイント

JCB CARD W plus Lを利用すると一般的なクレジットカードと比べて20倍のポイントが貯まるため、会員限定価格でコスメなどの消耗品をお得に購入してはいかがでしょうか。

さらにJCB CARD W plus Lはピンクのグラデーションが印象的なデザインで、見た目も満足できる1枚です。

券面のデザインがピンクでかわいい!財布の中までおしゃれになる

女性向けに発行されているクレジットカードは、ピンクや赤を基調とした華やかなデザインのブランドが豊富にあり、持っているだけで財布の中までおしゃれになります。

カード会社はそれぞれ見た目にこだわったクレジットカードを発行しているので、財布から出すたびに嬉しくなるような、気に入ったデザインの1枚を見つけましょう。

現在発行されているデザインがかわいいクレジットカードを以下にまとめましたので、参考にしてください。

クレジットカード デザイン
JCB CARD W plus L
  • ピンクのグラデーション
  • JCBのロゴが白1色で通常よりおしゃれ
  • 若者から大人まで愛用できる飽きがこないデザイン
JCB LINDA
  • 写真家とコラボレーションした券面
  • 色鮮やかな写真で華やかさが強調されている
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 落ち着いたモーヴピンクの期間限定カード
  • AMERICAN EXPRESS特有のセンチュリオンが描かれている
  • ステータス性が高くぱっと見で格好が付く
ライフカードステラ
  • ピンクとラベンダーのストライプに黒い花のイラスト
楽天PINK
  • ピンクを基調とした女性らしいデザイン

常に持ち歩く財布に入れるクレジットカードは、気に入ったデザインのブランドを選ぶと長く愛用できます。

ディズニーやサンリオなどが好きな人は、キャラクターがデザインされたカードを選ぶのもよいでしょう。

キャラクターのイラストが印刷されたカードも選択できる

キャラクターのイラストが印刷されたカードのなかから、自分のお気に入りを探すのもクレジットカードを選ぶ手段のひとつです。

キャラクターデザインのカードは200枚以上あり、発行すると限定グッズがもらえるケースもあります。

ただし期間や数量が限定されている可能性もあるため、キャンペーンなどをあらかじめ確認しておきましょう。

キャラクターデザインのクレジットカードは、以下のとおりです。

クレジットカード キャラクター
イオンカードセレクト ミニオンズ、ミッキーマウス、トイストーリー
ディズニー★JCBカード ディズニーキャラクター11種類から選べて変更も可能
エポスカード リラックマ、ワンピース、銀魂、エヴァンゲリオン等
ライフカード Barbie
VIASOカード スヌーピー、マイメロディ、シナモンロール等

ディズニー★JCBカードは、ミニーマウスやドナルドダックなど11種類のデザインから選べて入会後に変更もできます。

さらにディズニーポイントやオリジナルグッズを獲得できるため、ディズニーファンは必見のクレジットカードです。

女性向けのカードはデザインだけではなく付帯保険の補償内容も手厚くなっており、ワンコインで特有疾病の保険に加入できます。

持っておかないと損?ワンコインで女性特有疾病を補償してもらえる

女性向けのクレジットカードを利用すると、ワンコインで特有疾病の治療費や入院費を補償してもらえるケースがあります。

例えばJCB CARD W plus Lや楽天PINKカードは、月額500円以下で女性特有疾病の保険に加入することが可能です。

女性特有疾病の罹患率は年々増加傾向にあるため、多額な治療費や入院費を払わなくて済むよう万が一に備えておくのが大切です。

女性特有疾病のサポートが充実しているクレジットカードを以下で紹介していますので、参考にしてください。

クレジットカード 保険サポートの名称 保険または補償の内容
JCB CARD W plus L 女性疾病保険 特有疾病の入院費や手術費をサポート
お守リンダ 女性特有疾病や犯罪被害などから選べる
ライフカード Stella 検診クーポン無料プレゼント 女性特有疾病の検診が無料
楽天PINKカード 楽天PINKサポート 女性特有疾病での入院費などを補償

JCB CARD W plus Lを利用すると、女性特有の疾病だけでなくストーカーやひったくりといった犯罪被害の補償もしてもらえます。

特有疾病を患ったり犯罪被害にあったりする前に、女性向けクレジットカードの付帯保険を利用して万が一に備えましょう。

結婚して所得がなくなった女性でも、配偶者に安定した収入があればクレジットカードを発行できます。

無職の専業主婦でも夫に安定した収入があれば審査に通過できる

配偶者に安定した収入がある専業主婦は、働いていなくてもクレジットカードの審査に通るケースがほとんどです。

年収はクレジットカードの審査基準において重要な項目のひとつですが、配偶者がいる場合は本人の所得がそれほど重視されません。

専業主婦がカードに申し込んだ際は、家計を支えている配偶者の返済能力によって審査されます。

そのため、本人に収入がなくてもクレジットカードの発行が可能になります。

ただし配偶者が過去に債務整理などをして信用情報機関に事故情報が登録されていると、信用度が低くなって審査に通らない可能性もあるので覚えておきましょう。

特にスーパーマーケットなどの小売業が発行しているクレジットカードは、若年層や専業主婦など幅広い層がターゲットにされており、職業や年齢を問わず作りやすい仕組みになっています。

専業主婦でも審査に通りやすいクレジットカードは、以下のとおりです。

クレジットカード 年会費 ポイント還元率 特徴
イオンカードセレクト 永年無料 0.5%〜1.0% 20日と30日にイオンで5%割引等
セブンカード・プラス 永年無料 0.5%〜10.0% セブン&アイグループでポイント常に2倍等
エポスカード 永年無料 0.5%〜1.5% マルイグループで常にポイント2倍等
楽天PINKカード 永年無料 1.0%〜3.0% 楽天市場でポイント3倍等

利用頻度が高いスーパーのクレジットカードで決済すると、どんどんポイントが貯まって家計の節約になります。

女性向けのクレジットカードはポイントが貯まって家計の節約になるだけでなく、美容優待などの魅力的な特典が付いているブランドが豊富にあります。

自分にぴったりなクレジットカードを見つけて、浮いたお金で贅沢をしてはいかがでしょうか。